-
新着情報
- 12月の臨時休診:年末は29日(金)午前まで診療いたします
- 夜間はこども急病夜間クリニック をご利用下さい こども急病夜間クリニック
- TEL 048-954-6401
- 平日19:30-22:30 土日18:30-22:30
- 日曜・祝日は休診です 草加市休日当番医をご利用下さい 休日当番医
当院の診察時間表 ダウンロード
- 令和5年度インフルエンザワクチン接種を10月2日より開始いたします
- (予約不要・火曜日午後は接種出来ません)
- 対象:中学生までの小児とそのご両親(大人の方のみは接種出来ません)
- 問診票はこちらからダウンロード出来ますこちらをクリック
- 来院時には必ず母子手帳をご持参下さい。忘れますと接種できないことがあります
- 在庫がなくなり次第終了になります
- 接種回数
- 13才未満…2回 2〜4週間隔
- 13才以上…1回
- 料金(1回目)
- 3才未満(0.25mL):3000円(内税)
- 3才以上(0.5mL):3600円(内税)
- 料金(2回目)
- 3才未満(0.25mL):2500円(内税)
- 3才以上(0.5mL):3000円(内税)
- 他院で1回目の接種をしていて、当院で2回目を接種する場合は1回目の料金になります
- 令和5年秋 乳幼児・小児新型コロナワクチン予約
- 厚労省リンク
- 対象:接種券のある乳幼児(生後6か月から4才まで)および小児(5才〜11才)
- 全て予約制になります
- 乳幼児(生後6か月〜4才):火曜16:30 金曜12:00
- 初回接種3回 追加接種1回
- 初回接種の1回目と2回目は3週間、2回目と3回目は8週間空けてください
- 1回目接種予約後は必ず2回目、3回目接種の予約もして下さい
- 追加接種(4回目以降)は接種券が届いたら予約をしてください
- 予約生後6か月から4才「乳幼児新型コロナワクチン接種」
- 小児(5〜11才):金曜18:00 土曜12:00
- 初回接種2回 追加接種1回
- 初回接種の1回目と2回目は3週間以上開けてください
- 1回目接種予約後は必ず2回目接種の予約もして下さい
- 追加接種(3回目以降)は接種券が届いたら予約してください
- 予約5〜11才「小児新型コロナワクチン接種」
- 当院を「かかりつけ医院」に指定する患者様は受付にお申し出ください
- 条件:当院を4回以上受診した6才未満かつ、他院でかかりつけを申請していない患者様
- 加算:小児かかりつけ診察料が算定されます(自己負担なし)
- 1.健康診断の結果に関する相談など、健康管理に関する相談に応じます
- 必要に応じ、専門医の医師・医療機関をご紹介します
- 主な連携病院:草加市立病院 獨協医科大学埼玉医療センター
- さいたま市立病院 (独)相模原病院
- 2.保健・福祉サービスの利用に関する相談に応じます
- 3.受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います
- 4.診療時間内の電話対応(診療時間外は下記をご利用下さい)
- 夜間 :こども急病夜間クリニック 日祝日:草加市休日当番医
- 5.当院を「かかりつけ医院」として登録した場合でも、他院を受診することは問題ありません

小児科・小児アレルギー科:正道医師 小児皮膚科:真帆医師
*)要予約 048-941-8686
火曜15:00~17:00は予約の患者さんのみの診療になります.
一般小児科受診の方は17時以降に来院ください
予防接種:診療終了時刻30分前までに受付してください
健康診断:診療終了時刻30分前までに受付してください
栄養相談:水・木曜 10:00-11:30に受付
日曜・祝日および夜間の対応はありません。下記をご利用ください
日曜・祝日 休日当番医
AM9:00-12:00 PM14:00-17:00
夜 間 こども急病夜間クリニック
TEL 048-954-6401
平日19:30-22:30 土日18:30-22:30
- オンライン資格確認について
- 当院はマイナンバーカードはオンライン資格確認において、健康保険証として利用できます。
- 公費受給者証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をお持ちください。
- マイナ保険証の利用や問診票等を通じて、診療情報を取得・活用することにより
- 質の高い医療の提供に努めています。医療情報・システム基盤整備体制充実加算の算定医療機関です。
- 国の方針(2022.10.1~)により
- <初診時・月1回>①加算1:6点
- ②加算2:2点(マイナ保険証を利用した場合)
- <再診時>①加算3:2点
- マイナ保険証を利用した場合は加算なし
- ※診療情報の取得の有無や紹介状の有無で加算の点数が異なります